美容コラム
寝ても疲れが取れないことありませんか
睡眠の質の低下はお肌のトラブルに繋がります
ただでさえ寒暖の差でお肌も乾燥しがちなこの季節、睡眠の質を高めてお肌のトラブルを解決しましょう
実は、睡眠トラブルとと自律神経はとても深く関係しています。
お仕事や日々の生活で、緊張状態が続くとリラックスモードになれず睡眠の質が低下してしまうことがあります。
ハンドマッサージは自律神経を整え睡眠の質を改善するはたらきがあると考えられています今回はおススメのハンドマッサージを紹介します
自律神経を整えるハンドマッサージ
①左右の手を軽く組みます。
②右手に少し力を入れ、左手を握ります。
③左手に少し力を入れ、右手を握ります。
Point 指の水かきの部分には副交感神経のツボがあるので、水かき部分に意識して刺激しましょう

④手のひらの中心を反対側の親指でゆっくり圧します。
Point 手のひらツボはリラックスや血行促進に効果があると考えられています。

⑤人差し指と親指の骨の交差するところをゆっくり圧します。
Point 頚肩こりや頭痛、眼精疲労にも効果があると考えられています。

最後に目を閉じてゆっくり深呼吸します。
ハンドマッサージは仕事中の息抜きや、就寝前にゆっくり行うことがおススメです
また、ホットタオルなどで目元を1~2分間温めると、眼精疲労回復だけでなく目元の血行促進を促し、よりリラックス効果が期待できます。
体の内部から、『自律神経』『内分泌』『免疫』を高めたい方はこちら
⇓⇓⇓⇓
新春!2024年をハッピーに♪ – コウ鍼灸治療院 (kouhari.com)